お箸の国の物語 TOPお箸の国の物語 お米の蘊蓄編 2022年4月18日 ご飯とお米の薀蓄たれ・・・No.3 1人が1年間に食べるお米はを収穫するにはどの位の田圃が必要なの? あくまで平均ですが、日本人1人当たり1年で70kgの白米を食べています。水田の10aあたりの収穫量は約500kg(玄米)ですので、一人のご飯をまかなうには […] 2022年4月18日 ご飯とお米の薀蓄たれ・・・No.2 なぜ、同じコシヒカリでも味が違うの・・・ お米は、その土地に合った品種の選定と栽培方法、その年の気象条件に応じての肥料・水管理などが大切になってきます。お米は品種によって登熟(稲が開花して受粉し、澱粉質を形成して行く時期 […] 2022年4月18日 ご飯とお米の薀蓄たれ・・・No.1 皆さんの歯は何本ありますか・・・ 人間の歯は何本あるでしょう?現代っ子は親知らずが生えないと云われています。臼歯が20本、前歯が8本、犬歯が4本です。合計32本、これを4分割すると臼歯5本、前歯2本、犬歯1本となり 穀類 […] 炊飯編 2022年4月13日 計量と水加減 お米の計量と水加減 毎日のことだからめんどくさいなんて言わずに!ちっと読んでね・・ 同じ袋のお米なのに、炊き上がりが違うって経験ありますよね・・・ 1.米1合と言えば、1合カップに「すりきり」が原則です。 […] 2022年4月13日 研ぎの名人 研ぎ方ひとつで味を変える お米を研ぐ、これは稲の国の日本独特の言葉です。他に、野菜や魚料理においては研ぐとは言いませんよね・・・ 昔は研ぐ、今は優しく洗う! 1つは、お米に残っている遊離ヌカを取る為です。お米には、側線と […] 2022年4月13日 浸漬プロのこつ 「浸漬」吸水の重要性 浸漬(吸水)によって芯までふっくらと炊き上がるかどうかが、左右されてしまいます。 時間が無いから面倒くさい・・・なんて言わずに、ちょっとプロの技を覗いてみましょう。 1.お米が充分に水を吸い、飽和状 […] 2022年4月13日 飯切りの達人 「飯切り」の重要性 炊飯の重要な仕上げ工程に、飯切り(ほぐし)があります。これが適正に行われたか どうかで ご飯の 「照り・粘性・弾性」が引き出され食感が良くなり、又ご飯の保存性も格段にアップします。 ① 炊飯終了後、約 […] 2022年4月13日 保温と冷凍 ご飯の劣化と、保温。冷凍保存のポイント ご飯は炊き立てが一番、炊きたてのご飯を軽く握って塩だけで食べる。なんともご飯のあつあつ感、そして甘みが塩で引き立ち何とも美味なものです。 米質や炊飯水によっても違いますが、ジャーの […] 2022年4月13日 冷蔵保存のポイント 保温は美味しくない、でも冷凍も美味しくない!冷蔵が一番、なるべく美味しいままのご飯で保存することがポイント。 ご飯は炊き立てが一番、炊きたてのご飯を軽く握って塩だけで食べる。なんともご飯のあつあつ感、そして甘みが塩で引き […] 2022年4月13日 胚芽米の炊き方 「胚芽米の炊き方」(分づき) 今、穀類の栄養価と繊維質、活性酸素除去能力など、様々なことが見直されていますが・・・?無理なく、美味しくそして長く続ける 良い点 悪い点 玄 米 ビタミン・ミネラル・食物繊維など多くのバラン […] 2022年4月13日 玄米炊飯プロのこつ 「玄米の炊き方」と栄養 玄米の栄養価と繊維質の豊富さが見直されていますが・・・? まず、どんな栄養を補いたいかを考えてから始めよう・・・ 玄米は栄養も豊富ですが、消化吸収が悪いので胃腸の弱い方やお年寄り小さなお子さんがい […] 2022年4月13日 精米別お茶碗一杯栄養価 精米別お米一合(150g)の栄養価 成分名 単位 胚芽玄米 5分づき 玄米 胚芽米 白米 エネルギー kcal 530 530 525 531 534 水分 g 23.2 23.2 23.2 23.2 23.2 たんぱく […] 2022年4月12日 炊き込みご飯プロのこつ 旬具材の炊込みは誰もが大好き・・ ご飯料理の中でも好きな方の多い炊き込みご飯、一年中色々な具材で楽しめおかずは無くても全然OK!そこで今回はその炊き込みご飯の技を伝授します シッカリと味をしみ込ませて炊きたいのか、あっさ […] 2022年4月12日 夏場にウマイ。プロのこつ 先ずは、手抜きをしよう。でもポイントはしっかりと! 朝又は夜に米を研ぎ内釜に入れて水を張ります。 そして、そのまま冷蔵庫へ・・・ お米は、搗精「精米」が上質で亀裂や・割れていない米ほど吸水に時間がかかります。夏場で30分 […] 2022年4月12日 お結び名人 美味しいお結びの握り方 おにぎりって、本当に美味しいですよね。でも同じご飯を使っても、握る人によって味が違うんです。 1.炊きたてアツアツを手で握ることが大切。 炊きたてのご飯を握るのは「本当に熱い」のですが、そこは我慢 […] 2022年4月12日 銀シャリ師 プロの銀シャリの作り方 お寿司って本当に美味しいですよね・・・当店も何軒ものおすし屋さんに納品していますので、プロの銀シャリを伝授致します。 1.しっかり計量 まずはしっかりと計量して炊くこと。「基本の分量」通常の炊飯よ […] 2022年4月12日 家庭精米 家庭精米での精米 分付き・白米の注意点 良い点 悪い点 玄米 ビタミン・ミネラル・食物繊維など多くのバランス取れた栄養のかたまり。 食べにくく、炊飯に手間が掛かり、消化吸収が悪い。 胚芽米 ビタミン・ミネラルは玄米の6~ […] 2022年4月12日 お米の保存法 お米が芽を出す季節は「お米の保存(玄米も含め)や、炊飯の変わり目」でもあります。お米が芽をだす気温「約20℃」は、お米の保管の上では傷みの早まる温度です。 気温が上がると、生きている玄米は水分があれば自分の栄養を使い芽を […] 2022年4月12日 炊飯量と炊飯器の大きさ お米の炊飯量とお釜のサイズ お釜の熱量は限られています。基本的はお釜のサイズの6~8割の量で炊いて下さい。3合釜なら2合程度、5.5合釜なら3~4合 1.電気炊飯器の場合 お釜の熱量は限られている為、後は釜の素材や熱伝導 […]